About Panolabo
小規模でも、AIを使えば会社規模を動かせる。
AI・VR・アプリ・Web・OEMまでを一貫して扱う
クリエイティブラボとして、
「1人で会社規模のプロジェクトを動かす」を体現しています。

代表メッセージ
Panolabo(合同会社panolabo)は、AI・VR・アプリ・Web・OEMまでを一貫して扱うクリエイティブラボです。
「小規模でも、AIを活用すれば1人で会社規模のプロジェクトを動かせる」──それを体現してきたのがPanolaboです。
Web黎明期から30年、広告業界の国内最大手や外資系エージェンシー(ADK、JWTなど)のパートナーとして、
NTTドコモやLVMHを含む100社超のプロジェクトに携わってきました。
ブランディングからマーケティング、Web制作、システム開発、運用まで幅広く経験し、「課題解決と仕組みづくり」を軸に実績を積み重ねています。
30年の実績
Web黎明期から
大手エージェンシー
課題解決重視
Panolaboの特徴
1人総合制作代理店
営業・企画・開発・運用まで、すべて1人で完結。
だから速く、柔軟で、実行力があります。
AI活用でストック型ビジネスへ
「作って終わり」ではなく、AIを組み込んだ仕組みで
継続収益を生み出す設計を提供します。
大手経験+小規模機動力
大手案件で培った戦略思考と、
小規模ならではのスピード感を両立。
1人だからこそ、余計な部署調整なくプロジェクトを進められます。
事業領域
VR制作
360°パノラマで空間体験を可視化
スマホアプリ
プッシュ通知・予約・クーポン等を搭載
Web制作
WordPress+SEOで成果重視のサイト構築
自社SaaS & プラグイン
AI活用により生産性が飛躍的に向上した結果、
- AIを絡めたSaaSサービス(例:AiPostPilot Pro=SNS自動化、Chat2Doc=会話ドキュメント化)
- WordPressプラグイン(依然としてWebの本流であり、今も継続的に新規開発中)
を次々と生産しています。
OEM・共同プロジェクト
テンプレートや仕組みをホワイトラベル供給
Panolaboの約束
「小規模でも大手水準の成果」を提供します。
「作って終わりではなく、仕組みで成果を持続」させます。
「1人だからできる柔軟性とスピード感」を活かします。
会社概要
会社名 | 合同会社 panolabo(パノラボ) |
設立 | 2015年4月 |
所在地 | 愛知県一宮市 |
事業内容 |
• VR/360°コンテンツ制作 • スマートフォンアプリ開発 • Webサイト制作・システム開発 • AI技術統合ソリューション • WordPress プラグイン開発・販売 |
主要取引先 |
飲食店・美容室・不動産・医療機関・ 製造業・小売業・サービス業など |
累計実績 | 300案件以上(2024年現在) |
代表者プロフィール
主な経歴・実績
- 2015年 合同会社panolabo設立
- VR技術 360°撮影・制作実績 100案件以上
- アプリ開発 iOS/Android 実績 80案件以上
- Web制作 WordPress・カスタム開発 120案件以上
- AI統合 機械学習・データ分析による業務改善支援
- プラグイン開発 WordPress製品群の設計・開発
技術スタック
事業の変遷と成長
単発制作からパートナーシップ型へ、さらにAI統合による次世代サービスへ
2015-2017
創業・基盤構築期
- • VR/360°制作サービス開始
- • Web制作業務確立
- • 初期顧客基盤構築
- • 技術ノウハウ蓄積
2018-2020
サービス拡大期
- • アプリ開発サービス本格化
- • 多業種での実績拡大
- • リピート率向上
- • 品質管理体制確立
2021-2023
安定成長期
- • 高品質サービスの安定提供
- • WordPress製品開発開始
- • 長期契約顧客増加
- • 運用・保守体制強化
2024-
AI統合・変革期
- • AI技術統合サービス開始
- • ストックビジネス化支援
- • パートナーシップ強化
- • 次世代ソリューション提供
panolaboが選ばれる理由
300案件以上の実績が証明する、信頼できるパートナーシップ
技術力 × 実績
9年間で300案件以上の豊富な制作実績。
VR・アプリ・Web全領域での確実な技術力と、
AI統合による次世代対応力を保有
パートナーシップ思考
「作って終わり」ではなく「共に成長」。
クライアントの成功が我々の成功という
Win-Winの関係性を重視
継続改善・進化
最新のAI技術を既存サービスに統合し、
データドリブンな継続改善で
長期的な価値創出をサポート
まずはお気軽にご相談ください
あなたのビジネスに最適なソリューションを、一緒に考えさせていただきます